先週、炊飯器でガトーショコラを作りました。
You Tubeに炊飯器でケーキが焼けるという動画がありました。
それを見るととても簡単にできそうなんです。
そして挑戦したら上手くできたのです。
(=゚ω゚)ノ
それに気を良くし今週末はりんごケーキに挑戦しました。
参考にしたのは「炊飯器で作る♪りんごケーキ🍎HMで簡単!美味しい!」という料理研究家 凪のおうちレシピさんの動画です。
動画を参考に炊飯器で作って見ました。
わが家の炊飯器は5合炊きです。
動画のレシピだと1升の炊飯器と書かれてますが全然大丈夫でした。
りんごの炊飯器ケーキは沢山あります。
別の方の動画も見たのですがりんごを甘く煮詰めて・・という過程があり、わたしにはハードルが高いかな〜と思いました。
ハードルってそっち・・m(_ _)m💦
でも、凪のおうちレシピさんのは、りんごをくし切りにし、それを耐熱皿に並べレンジでチンするだけでOKのところです。
(簡単でうれしい〜^^)
あとは材料を順番に入れていくだけでした。
そして普通炊きでスイッチオン!
そしてこれをひっくり返すとこんな感じのりんごケーキちゃんが出来上がっていました。
色合いもりんごケーキそのものでうれしくなっちゃいマシタ〜
なんか特別な技術も無く、こんなラクでいいんかい〜って感じです。
(=゚ω゚)ノ
食べた感想ですが、前回のガトーショコラちゃんは砂糖が全く入っていません。
そのままで食べても美味しいですがさっぱりし過ぎるかもと思いました。
そのことも踏まえ、今回は砂糖入りの甘いケーキにして見ました。
スポンジケーキ部分の砂糖をきび砂糖にし、炊飯器の内釜にバターを塗りその後グラニュー糖をまぶしますがそれがりんごケーキ表面のキツネ色やツヤなって実に美味しそうです。
なのできび砂糖30gとグラニュー糖30gを入れたのが前回との違いです。
食べてみるとりんごの歯応えと甘みがあってやっぱケーキというか華のあるお味に仕上がりました。
これだったらお孫ちゃんにも作ってあげられそうです。
(*^ω^*)
アップルパイもいいけど、炊飯器りんごケーキもねっ💕とわれながらご満悦です。
ウチにいながらカフェごっこができちゃいますよ〜
ずっと食器棚に眠っていたお気に入りの食器を出してカフェタイムです。
ガトーショコラ、りんごケーキときたのでお次はチーズケーキあたりも作ってみたいと欲が出てきました。^^
初めてでもこんなに簡単に作れた「料理研究家 凪のおうちレシピ」さんという動画に感謝です。
他にもいろいろなレシピがあるのでぜひご覧くださいね。
ヽ(*^ω^*)ノ(おしまい)
冬はアウターで重くなるので、バッグは軽やかな方がマル!
担当美容師さんおすすめの髪のパサツキに効くそのままつけるだけのトリートメントです。