ツルヤさんに行くとメダル受賞ワインのブースは必ずチェックしています。
ただ最近、コレというワインが見つかりません。
わたしのワイン選びの条件にラベルデザインをチェックします。
それはゴールドや黄色、オレンジ系を使ったラベルワインは美味しいものが多いと思っています。
特にゴールドを多用しているデザインは自分がラベルデザイナーだったら自信の無いワインにゴールドは使えないっしょ〜( ◠‿◠ )と思っているからです。
(´⊙ω⊙`)
今回のワインは”メダル受賞ワイン”のブースでは無く、”毎日のワイン”ブースにあります。
今回は久しぶりにホワイト×ゴールドのシンプルで品の良いラベルワインがありました。
それがスペイン産のマルケス デ ヴェルデラーノポバル テンプラニーリョワインです。
ヾ(๑╹◡╹)ノ
コレを選んだ理由は🍷
・ミディアムボディー( ^ω^ )
・味わいが辛口( ̄ー ̄)
・アルコール度数12.5%(^O^)/
デキャンタワールドワインアワード2020受賞ワインだそうです。🍷
↑何かありがたそうです。( ^ω^ )
では、ツルヤさんセレクト、メダル受賞ワイン
「スペイン産ワイン、マルケス デ ヴェルデラーノポバル テンプラニーリョ(750ml)」
を飲んで見まぁ〜す。
🍷マルケス デ ヴェルデラーノポバル テンプラニーリョを飲んでみての感想。
ワインの説明書によるとマルケス デ ヴェルデラーノポバル テンプラニーリョは
深いガーネット色、華やかなベリーノート、丸みを帯びた柔らかで調和性バランスの構成が驚くほど完成されている。
ポバル80%、テンプラニーリョ20%のしなやかさが調和しこのクオリティーからは想像できないお値段、しかも糖質が2.1gでグラス1杯0.3gの低糖だそうです。
(´⊙ω⊙`)
ツルヤさんに置いてあるスペイン産ワインは渋めが多いです。
ですがこのワインは説明の通り華やかな甘い香りの丸みもあります。
口当たりもライトなので四季に例えるならまさに夏ワインです。
苦味が苦手な方は冷蔵庫で冷やすと飲みやすくなります。
糖質も抑えめなのでその辺も抑えています。^^
そしてお値段も抑えめでデイリーに楽しむにはバランスがいいと思いました。
ずっとツルヤさんで愛飲、今は置いていませんが
チリ産ワイン”オチャガビア ヌエヴァルナ レッド ”に変わる1本とでもしておきましょうか〜
チリ産ワイン”オチャガビア ヌエヴァルナ レッドです。 オレンジ色の憎いやつです。
でも強いていえばもっとこくが欲しいし、ミディアムボディーでは軽すぎでフルボディーじゃないと物足りない気がします。
(個人的に・・・( ; ; ))
その辺も折り込みで夏ワインとして飲むことをお勧めいたします。
☆〜(ゝ。∂)
🍷わが家はワイン大好きですがワインクーラーは買えましぇ〜ん💦
ワインを空けて夏は常温で置いておくと
発酵が進んだ味噌漬けというか、たまり漬けのような風味になります。
( ;∀;)💦
わが家は過去コレで懲りているので早く飲み切るか冷蔵庫で保存をおすすめいたします。
その意味でもこのワイン「マルケス デ ヴェルデラーノポバル テンプラニーリョ」はやっぱいいのかも・・・💕って結論デシタ〜
ヽ(*^ω^*)ノ(おしまい)
毎朝スリゴマとこのオリーブオイルを野菜スープにかけています。
パンにつけて食べるのも美味しいです。とてもコスパいいです。
ランキングに参加しています。よろしかったらポチッと押していただけるとうれしいです。 「左下のバナー」も押していただけるととても励みになります。 よろしくお願いいたします。m(__)m