本日は敬老の日なんですね〜
カレンダー見るまで知りませんでした。💧
先週日曜から金曜日までの運動会ウィークが終わったのも束の間、今週も水曜から金曜の三連ちゃん運動会の撮影が入っています。
今日は家でゆっくりとしたいところですがわが家の玄関前のオリーブの木が燃えるように大きくなっていました。
(´⊙ω⊙`)
ハッキリいって見て見ぬふりをしたいのですが日に日に大きくなってくるとわが家では手に追えない高さになってしまいます。💧
隣のイヌツゲの木も負けずに台頭してきました。
このあんばいを見たら剪定するっきゃないかなと思いました。
(´-`).。oO
ただ今無理すると木の剪定疲れが運動会三連ちゃんにぶつかり上手くないかなぁ〜と。
なので本日はオリーブの木限定で剪定することにしました。
旦那が脚立に乗りオリーブの枝を剪定、わたしがその切った枝を細かく切りゴミ袋に入れて終了です。
これ1本でも終わるまで2時間近くかかりました。
この木1 本でも年に2〜3回剪定。
なんか終わりのない断捨離を繰り返してるようなものです〜💧
まだカラダが何とか動くので大丈夫ですがこれが歳をとると家の中の断捨離よりキツいです。
家中のことは家族内で済ますことができます。
でも庭ごとといえば家庭内で済ますことができません。
(まわりの目もあります。o(`ω´ )o)
ましてやこの猛暑も追い討ち。
☀️(´༎ຶོρ༎ຶོ`)☀️
業者の方に頼んだらこの木の本数を数え計算するだけでも💧です。
なので今年からちょこちょこ作戦で着手する前に「今日はこの木1本で終わり」と決めてからするようにしました。
(*゚▽゚)ノ
ちょっと前は「どうせ剪定するんだから1日で終わらせよう〜」的思考でしたがもうそんな体力はありません。
m(_ _)m💦
老いと向き合うってことはそういうことなのかなと思いました。
(本日は敬老の日!!)
今年から木の剪定は、サラミスライス戦法で行こうと思いました。
健康第一です。ᕦ(ò_óˇ)ᕤ
ヽ(*^ω^*)ノ(おしまい)
この値段でパツパツ切れます。わが家も購入予定です。コスパがいいと思います。
ランキングに参加しています。よろしかったらポチッと押していただけるとうれしいです。 「左下のバナー」も押していただけるととても励みになります。 よろしくお願いいたします。m(__)m