暑いですね〜
わたしはもう何年もお風呂に入っていません。
毎日シャワーで過ごしています。
バスタブに入るのは旦那のみです。
それも冬のみです。
その旦那もこの冬の間一度もお風呂に入りませんデシタ。
(´⊙ω⊙`)
なのでバスタブは使わなくなりました。
わが家がお風呂に入る時間は夕飯前なのでちゃっちゃとシャワーで済ませ一杯飲みたいわけです。
お風呂に浸かるということはカラダを温めたり緊張をほぐしたりとある意味心地いい疲れで眠りにつくって感じでしょうか。
でも、毎日お風呂に入るって疲れませんか?
健康上はシャワーよりお風呂に入った方が・・っていうのもよく聞くのですがその体力がありましぇ〜ん。💧
一日が終わり疲れが溜まっているところ湯船に入り心地いい疲れを味わいます。
わたしだったら湯船の中で寝てしまう可能性も。(´⊙ω⊙`)
自宅での事故というとお風呂場ということも聞きます。
そんなリスクが加齢で高まっていくのならシャワーの方が安全だし時短だし、その分早く床につけます。
これからも高齢者人口は増えていきますが湯船に毎日浸かる方ってどのくらい居るのでしょうか。
わが家のお風呂は小さいですがこれからバスタブの分だけデッドスペースとなるでしょう。
わたしはネット物件をよく見ますが、部屋の広さが狭いものはシャワー室のみって部屋もあります。
今のわが家ならこれでいいんじゃね・・って感じ。( ゚д゚)
もしもお風呂に入りたくなったら温泉にでも行きます。
なのでこれからバスタブ無しって部屋も増える気がするのはわたしだけ・・💧
これだからおばちゃんゼロヒャク0.100思考といわれそうです。
( T_T)\(^-^ )
終のすみかマンションにも小さいバスタブがあります。
若い頃は家を新築する際ゆったりと足が伸ばせるバスタブが夢〜ってこともよく聞きました。
これもわが家思考だとゆったりしすぎて眠くなるし、大きいので毎日の掃除が大変、電気代も水道代も気になるし、だんだん湯船に入らなくなりデッドスペース化する〜と思うとやっぱ小さいお風呂がベストかなと腹落ちするのです。
ヽ(*^ω^*)ノ(おしまい)
ランキングに参加しています。よろしかったらポチッと押していただけるとうれしいです。 「左下のバナー」も押していただけるととても励みになります。 よろしくお願いいたします。m(__)m