本日のブログのタイトルですが、これはわたしが生活をしていて気づいたことです。
最近お財布を買い替えました。
そして一年前はコードレス掃除機を。
数年前はタイルのレトロなお風呂からユニットバスにリフォーム。
これらを使っていて共通点があったのです。(´⊙ω⊙`)
それはちょっとズボラをしているとモノがあふれてしまうのです。💧
お財布は初めてラウンドファスナー型にしました。
コレを持って毎日スーパーに買い物に行きます。
ですが気がつくとレシートで財布がパンパンになりファスナーが閉まらなくなります。
そっちじゃないって・・m(_ _)m💦
しょうがなくレシートや使わないカードなどを処分します。
マキタのコードレス掃除機は紙パック式ではありません。
本体に直接ゴミを溜めます。
ゴミ溜め容量も紙パックより小さい感じ。
なのですぐいっぱいになります。
部屋の隅や棚、車のシートに使う際、本体を短くし先細ノズルを差します。
その時掃除機胴体と頭の部分を外す時、ゴミを溜めたタンクも何故か外れる?ので中のゴミを捨てざるを得ません。
(強制掃除💦)
このイラストの緑と黒の境が外れます。💦
リフォームしたユニットバスは排水溝が浅く小さいので毎日ここの掃除をしないとお湯が排水されずゴミが溢れます。(//∇//)💦
ユニットバス排水溝も強制掃除!です。
三件とも一見、不十分な感じだし、選ぶ選択間違えた〜と思いましたが、溜まるレシートや溜まる掃除機のゴミ、溜まる排水溝のゴミなどまめに掃除しないと使えないのです。
( ̄(工) ̄)
なので強制的にお掃除習慣が身につきマシタ。ᕦ(ò_óˇ)ᕤ
これが三点とも許容量が大きいサイズだと自分に甘いので溜めちゃうと思います。
^^
溜めちゃうとお掃除の時間も掛かるし生活も雑な感じになりそう・・・💧
そんな感じでこの三点の選択はよかったなと思いました。
これからのモノの選択も一見ストレスですが、ミニマルでちょこちょこ掃除で簡潔みたいなアイテムがいいのかなと思っています。
ヽ(*^ω^*)ノ(おしまい)
担当の美容師さんおすすめの髪のパサツキに効く〜トリートメントです。
ランキングに参加しています。よろしかったらポチッと押していただけるとうれしいです。 「左下のバナー」も押していただけるととても励みになります。 よろしくお願いいたします。m(__)m