9月に入りました。
日中は晴天だとまだまだ暑く、半袖が手放せませんが、だんだん日も短くなって夜には秋の虫の大合唱が響く〜響く〜。
夜風もクールなあんばいになってきました。
こんな夜は赤ワインが飲みたくなる季節です。
本日はツルヤさんのメダル受賞ワインの中から見つけたものを空けてみました。🍷
どれを選ぼうか迷っちゃいますねぇ〜。
本日はツルヤさんで見つけた
「スペイン産ワイン ソナ・カリダ・テンプラニーリョ(750ml)税込659円」
をご紹介します。ヾ(๑╹◡╹)ノ"
前回のブログで紹介したワインはイタリア産が続いたので今回はスペイン産でいこうと思います。
コレを選んだ理由は🍷
・今回お初のミディアムボディー( ^ω^ )
・味わいが辛口( ̄ー ̄)
・アルコール度数高め13,5%(^O^)/
・値段が税込659円(750ml)です。
もう買うっきゃないでしょ〜♪( ´θ`)ノOH‼︎ イェイ
ベルリナー・ワイン・トロフィー2016金賞受賞ワインだそうです。🍷
↑何かありがたそうです。( ^ω^ )
メダルのアップです。神々しい〜
では、ツルヤさんセレクト、メダル受賞ワイン
「スペイン産ワイン、 ソナ・カリダ・テンプラニーリョ(750ml)税込659円」
を飲んで見まぁ〜す。
🍷ソナ・カリダ・テンプラニーリョを飲んでみての感想。
ワインの説明書きによるとソナ・カリダは
”ベリー系のフルーツを思わせる、豊かなアロマ。甘やかな果実味と心地よい酸をあわせもった柔らかい口当たりのワイン”というコトです。
まず香りの印象ですが、説明通りベリー系のフルーツの香りがして軽やかな口当たりです。
が、うっすらと樽の香りがしてこれが落ち着きを出している印象です。
開けたての赤ワインはあまり酸味を感じられないものが多い中で、ソナ・カリダちゃんは開けた瞬間、酸味がいきなりビシバシきます。
ということはテイスティングしたり、数日置いておくともっと味が変化するタイプと見ました。
アルコール度数は強いのですが、酸味が強いだけに軽やかという言い方もできますねぇ〜。
甘やかな口当たりと心地よい酸をあわせもつソナ・カリダちゃんは、飲み心地が重めでアルコール度数が高く、味があまり変化しないワインをお好みの方とは相性が少し違うかも・・。
個人的には口の中で甘みあり、酸味あり、苦味ありの味の七変化的なワインが大好きです。💕
ヤマトナデシコ七変化???すいませんm(__)m💦
相性のよいお料理としては、チリコンカン、サーモンのグリル、豚肉の生姜焼き、ハードチーズなどと相性バッチリです。
kuradasiさんの記事を一部掲載させていただきました。m(__)m
そんなワインをお探しの方におすすめです。ヾ(๑╹◡╹)ノ"
ソナ・カリダ・テンプラニーリョ↑
”ソナ・カリダ・テンプラニーリョ”はツルヤさんで購入できますので、あなたの味覚で、ぜひ、お試しくださいね。
OH!! イェイヽ(*^ω^*)ノ
(おしまい)
ランキングに参加しています。よろしかったらポチッと押していただけるとうれしいです。 「左下のバナー」も押していただけるととても励みになります。 よろしくお願いいたします。m(__)m