今回は久しぶりに赤ワインのことを書こうと思います。🍷
はっきりいって知識とかこだわりはなく美味しければいいんですけど、でもわたしなりにいろいろ飲み比べた結果、チリ産が味の面でもコスパの面でも実にバランスがいいんですよね。
昔からワインといえばフランス産ってイメージが強く残ってますが、わたしがここ最近飲んだフランス産はことごとくハズレ。
( ; ; )
前出のチリ産に比べてブドウ品種選びからあやしい。
ワインのラベルを見るとチリ産は、カヴェルネソーヴィニヨンやシラーズとかのブドウ品種名が書かれているのに対し、わたしが飲んだフランス産はタイプは安いからかも?なのですが品種どころかラベルにはぶどうをミックスしてるってことが書いてありました。
また他のフランス産はカヴェルネソーヴィニヨンとメルロー、その他の品種をパーセンテージで混ぜてる様なワインが多く味も酸味が強く水っぽいコクのないモノが多い気がするのはわたしだけ・・・?
んで、値段も高めときてるので、わたしとしてはチリ産ワインがおすすめなのです。
チリ産ワインもブドウ品種とワイナリーとかにより味の違いはあるにせよほぼ平均点、もしくは以上の1本に出会えるチャンスが高いです。
なのでチリ産のワインをいろいろ試してみてうんちくを聞いてくれる相手がいれば最高ですがSNSでつぶやいたり、こうしてブログに書いたりして共有したいです。
連日相変わらず暑いですが暦の上ではもう秋ですものね。
美味しいワインでうち時間を充実させたいですね。
よろしかったらブログ記事の右側に「村 ブログ村読者登録」の赤ボタンを押していただけると嬉しいです。 「左下の星」も押していただけるととても励みになります。 よろしくお願いいたします。m(__)m