明日から6日連続写真撮影ウィークが始まります。
実質今日もその撮影現場に行ってきました。
それは運動会撮影ではありません。
お寺さんがやっている幼稚園の園長先生繋がりで、お寺の仕事を頼まれたのです。
園長先生が僧侶でもあり、園長先生でもあります。
(*゚▽゚)ノ
それは晋山式(しんざんしき)の撮影を頼まれました。
晋山式(しんざんしき)とは?( ˘ω˘ )
だそうです。m(._.)m
晋山の儀式は、この園長先生の「住職就任式」であり、お披露目でもあるためお寺にとって大変意義のある儀式だそうです。
(´⊙ω⊙`)
こういう撮影は過去に集合写真だけ撮影をしたことがあります。
ですが晋山式の流れをスナップ写真と集合写真で頼まれたのは初めてです。
全国から僧侶の方々が200人近く集まるそうでそれだけでも緊張。💧
その式の撮影用集合写真ひな壇を本日現場に運び入れました。
そのお寺に本日入ったのですが、明日の晋山式に向け大きいテントが三張り立ててありました。
本堂に入れない僧侶の方がそのテント内で式の様子を見られるよう大きいモニターの設置などイベント会社の方がしていました。
ビデオ屋さんもカメラを設置する位置を決めていました。
今回の主役である園長先生に「明日の式のことを考えると緊張しますよね〜」と聞いたところ、
「準備することが多過ぎてそれを考える暇がない💧」そうです・・
(´-`).。oO
天気は今のところ大丈夫そうです。
ひな壇の搬入ができたので厨房の奥さんのところに挨拶にいきました。
(園長先生の奥さまです。)
奥さんも式の準備で本堂の掃除やお茶の用意などで忙しそうでした。
厨房の壁際にはお土産用の段ボールが積まれていました。
その段ボールの印字にしっかり「とらや」と書かれてありました。
(^.^)
明日の式用のお土産でしょうか、それとも御茶請けなのかな。
さすがに職業柄美味しいものを知ってらっしゃる!!って感じです。
そんな感じで本日仕事の準備が終わりました。
ヽ(*^ω^*)ノ(おしまい)
ランキングに参加しています。よろしかったらポチッと押していただけるとうれしいです。 「左下のバナー」も押していただけるととても励みになります。 よろしくお願いいたします。m(__)m