少し前の話になりますが旦那の父方叔母のお別れ会に旦那の姉二人を車で迎えにいきました。
二家族を乗せ旦那運転でわが会社でのお別れ会に向かいました。
その車中での話です。
話題が自分たちのお墓をどうする?って話でした。
これは旦那のすぐ上の姉66歳から出た話です。
美味しい桃を送ってくれた姉です。🍑
姉は二人子供がおり長男は東京で家庭を持ち家も建てました。
長女は地元で結婚し、旦那さんも同郷の人。
家も互いの実家の真ん中辺りに建てました。
こういう場合お墓はどうしたものか・・・って話です。
先日お盆に長男家族が孫を連れ2泊くらいしたようです。
お盆前に姉が長男に「お墓をこちらに作ろうと考えているけど将来こちらにきてお墓の面倒を見られる?」と聞いたそうです。
すると・・「今じゃわからないし嫁さんに相談してからでもいい?」とのことでした。
そして先日長男夫婦が泊まりにきた際、姉がその件でお嫁さんに直撃しました。
(隣の晩ご飯じゃないんだから〜^^)
(姉):「先日息子からわたしたちのお墓の件で話聞いてる?」
といったところ・・・
(長男嫁):「はい。それはちょっとむずかしいです。」
とのことでした・・
💦(´༎ຶོρ༎ຶོ`)💦秒殺〜
その一言で今住んでいる場所にお墓をという話は保留にし別の方法を模索中だといいます。
ちなみに
(姉):「お嫁さんの実家のお墓はどうなっているの〜」
と聞いたそうです。
お嫁さんは東京出身です。
父親は既に亡くなっており父親のお墓は実家の東北地方にあるそうです。
(´⊙ω⊙`)
ではいずれお母さんもそちらに・・・と聞いたところ???
(長男嫁):「母はすでに東京にお墓を購入しています。そのお墓はもうすでに愛猫のみぃちゃん(仮名)が眠っているんです〜」
「なので母はみぃちゃんとそこに入る予定です。🐱」
とのことデシタ。(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎
お母さん恐るべし・・・(´⊙ω⊙`)💧
じゃあお嫁さんのお父さん、お母さんは別のお墓?って思いましたがそこまでは聞きませんデシタ。(-.-;)y-~~~
お嫁さんの実家がこの状態なので息子家族がお墓参りをするのに自宅から遠いところまできて面倒見てくれるとは限りません。
なんか実家の空き家問題と重なるのですが・・・💧
なので姉としては長男夫婦がお墓参りしやすい都心になるべく近い場所に当人達に負担のかからない形でやりたいと思ったようです。
まだ模索中とのことです。
ヽ(*^ω^*)ノ(おしまい)
ランキングに参加しています。よろしかったらポチッと押していただけるとうれしいです。 「左下のバナー」も押していただけるととても励みになります。 よろしくお願いいたします。m(__)m