先日のブログでも書きましたが、わたしはいつでも運動できる(歩ける)ように毎日スニーカーです。
別にこのブランドじゃないとだめとか、デザインはコレ!とかはあまりこだわっていません。
強いていえば歩きやすく、洋服にも合わせやすい色で値段が安ければいうこと🍐です。
毎日スニーカーだと、たまに形状の違うパンプスやサンダルを履くと足のいろんな部分がすぐ痛くなります。
スニーカー常用の方、そういうのないですか?
足がスニーカーのラクさを覚えてしまったともいえます。
若い頃、雑誌のモデルさんかタレントさんのインタビューで「スニーカーはラクでいいですがそれを覚えてしまうとピンヒールが履けないカラダになるので意識してヒールを履いています〜」という記事を読んだことがあります。
若い頃はわたしもそういう時があったかも?
あとこれはコロナ前の話です。
週一でヤクルトのお姉さん(ベテランさん)が来てました。
そのお姉さんはバイクで配達していました。
ヤクルトといえば水モノなのでまとまると結構な重さになると思います。💧
やはり下半身の負担がだいぶくるようです。
膝には常にサポーターをしていました。
そして履くものは?というとスニーカーだそうです。
お姉さんいわく
「わたしの足は贅沢な足でちゃんとしたメーカーのスニーカーを履かないとすぐ足が痛くなっちゃって仕事にならないんですよ〜なのでスニーカーにはすごくお金かけてます〜(´༎ຶོρ༎ຶོ`)」っといっていました。
(´⊙ω⊙`)
その話を聞いて当時あまりピンとこなかったわたしですが(・・?)
今ならわかります。(-.-;)y-~~~
そのお姉さんのスニーカーメーカーは忘れましたが脚のソール部分がシッカリ厚く作業靴っぽい感じのスニーカーだったと思います。
重いものを持つ時も足に負担がいき、それをスニーカーが支える感じになるんでしょうね〜
わたしも事例は違いますが、ビニール製のサボを履いて短時間ならと庭の草むしりをしたんです。
そしたら膝も足もたちまち痛くなって続きませんデシタ。💧
そう思うと靴って大事なんですねぇ〜
カラダの負担を受け止めて疲れない靴がだんだんよくなってきたお年頃です。^^;
あまり実用に走ると寂しくなりますが💦そこそこ実用でおしゃれ心もあり、お値段もバランスのよいモノを見つけるのがセンスだと思います。
一番いいのが、履いてよいと思ったスニーカーをリピするのが時短でいいのかも知れません。
ヽ(*^ω^*)ノ(おしまい)
ランキングに参加しています。よろしかったらポチッと押していただけるとうれしいです。 「左下のバナー」も押していただけるととても励みになります。 よろしくお願いいたします。m(__)m