にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

ぐーちみずにっぽー

アラカン主婦です。日々の出来事を綴ってます。忙しいあなたのためのショートブログです。いつもありがとうございます( ・∇・)

仕事を徐々にフェイドアウトするよ〜って聞こえました。(。-_-。)

昨日はお世話になってる幼稚園さんに集金に行きました。

集金が済むとそこの理事長先生から「ちょっと言っておきたいことがあって・・」とのこと。

理事長先生は今はお嬢さんに園長を譲っています。

今はお嬢さんのそばで色々サポートをしている状態です。

今日も集金作業の間、新しく入園するご家庭の体験保育催しを行っていました。

わたしがお嫁に来た時からずっとお世話になり園児さんや保育士さん達に囲まれての生活なのかとてもお若いです。(´⊙ω⊙`)

今は70代後半になっています。

お若い理事長先生でも60代は体調を崩し2度手術をされています。

この時期はまだ園長先生でした。

それをきっかけにお嬢さんが園長先生に〜って感じです。

こちらの幼稚園さんは年内行事やPTA活動なども盛んです。

今から10年程前は幼稚園なので朝から登園で2時過ぎにはお帰りという流れでした。

でも最近は夫婦共働き世帯が多いので2015年4月より子ども・子育て支援制度が施工。

その流れでスタートしたのが幼保連携型認定こども園です。

幼保連携型認定こども園とは?(゚∀゚)

幼稚園機能と保育所的機能の両方の機能をあわせ持つ単一の施設として、認定こども園としての機能を果たすタイプのことを言う。

↑( ^ω^ )だそうです。

こちらの幼稚園さんも幼保連携型認定こども園となりました。

保育時間も長くなりそれに合わせ働く保育士さんの人員も増えました。

この10年間でコロナも含め保育環境がガラリと変わったようです。

お嬢さん園長先生もその中頑張っておられます。

そんな中、理事長先生は最近体調があまり良くないので毎日の通勤も少し減らすかもしれないと言っておられたのです。

(´⊙ω⊙`)

見た目がホントお若いのでまだまだ現役でサポートを〜と思ってたのですがあと数年で80代ならば無理は出来ません。

通勤もいつまで運転出来るか・・もあり、仕事第一の生活をいきなり閉ざしてしまうのは不安なことでもあり、無理をしない程度に仕事から離れて行くよ〜って遠まわしに言っている様でした。

わが家的にはとても残念ですが幼稚園で使っていたエネルギーを私生活での充実に充ててもらえたらいいなと思いました。

わたしより10歳以上の先輩がこうして頑張っている姿を見るとまだまだ若輩者と一喝されちゃいそうですがとても励みになります。💧

٩( 'ω' )و

わが家も数年後は引越しもありガラリと環境も変わります。

環境の変化についていけるよう体調とメンタル部分を気をつけねば〜と思っています。

ヽ(*^ω^*)ノ(おしまい)

 
このブログはアフィリエイトリンクを設定しております。
 

ランキングに参加しています。よろしかったらポチッと押していただけるとうれしいです。 「左下のバナー」も押していただけるととても励みになります。 よろしくお願いいたします。m(__)m