みなさんは食事中、唇の裏や舌を噛んでしまい痛い思いをしたコトはありませんか?
わが家はわたしも、旦那もしょっちゅう噛みまくっていて旦那は舌の左端部分、わたしは唇の裏や頬の内側など・・。
あまりに噛むので食事中はお口チャ〜ック!!にしようと決めました。
そして噛んだあとも、とてもしみたり、歯ブラシがあたると悲しいくらい痛いですよね・・。
とても気になったので調べて見ました。
口の中を噛む原因は?
・ストレス、疲労
・口の中の筋肉のたるみ
・噛み合わせ
・あごの異常
だそうです。↑( ^ω^ )
上記の4つのうち、旦那は全部当てはまり、わたしはあごの異常以外はあてはまっていました。
でも、頬の内側よく噛むけどなぁ〜。(>人<;)
悩み出すときりがないので「噛まない対策」も書いておきました。
口の中を噛まない対策は?
・軽い運動や入浴でリラックス。
・ガムを噛む。(糖分が気になる場合はスルメもおすすめ。)
・表情筋を鍛える「笑顔体操」
口の中を噛んでしまう原因を見てやはり、加齢により口に中の筋肉がたるむんですねぇ〜。
夫婦2人の生活なものですから、そんなにひんぱんにしゃべるわけでもなく、飲んだり、食べたり以外は口の運動はしてないですねぇ〜。
なのでやはり意識して表情筋を鍛えたりガムを噛んだりと予防に努めるコトが大事なんですね。
一度噛んだ場所は何度も噛みやすいそうなので慎重に食事をするコトも必要だそうです。
11/4(水)〜11/11(水)まで買い物マラソンが始まります。
・ヘッドスパの効力を生かしてくれるシャンプーです。👇
簡単2分で申し込み!! ご注文について重要なお知らせ↑↑ ベルベットモイストタイプが、好評につき注文が殺到しております。↑↑ 現在予約注文での受付となります。 コチラからお得にお申し込みできますよ!!
ランキングに参加しています。よろしかったらポチッと押していただけるとうれしいです。 「左下の星」も押していただけるととても励みになります。 よろしくお願いいたします。m(__)m