本日は午後から木枯らしが吹いていました。
秋を通り越して一気に冬の気配になってきました。
わが家はわたしも旦那も愛犬グゥちゃんも皆寒がりなんで暖房の準備や厚手のカーテンに換えていて正解。
厚手のカーテンといえば去年の冬、窓からの冷気とすきま風(杉良太郎・・💦)対策を考えました。
遠山の金さん???寒〜
それは、窓とカーテンの間にシャワーカーテンをはさむというもの。
これは効果があったと思います。
詳しくはこちらをご覧ください。↓
窓の結露もシャワーカーテンがかんでいるのでカーテンが汚れず、材料費も100均グッズで事足りました。
そのシャワーカーテンもシーズンが終われば捨てるので今年も用意する時期です。
用意したものは、ダイソー(セリア)のシャワーカーテンです。
あと、そのシャワーカーテンを吊すレールなのですが、長さが調節できるフック付ゴムロープを購入しました。
(両方ともダイソーです。)
ダイソーのシャワーカーテンと長さが調節できるフック付ゴムロープ
このゴムロープが実に便利でした。
窓の横幅に合わせ、調節もできます。
耐久性はワンシーズンくらいですが。
これが去年の冬の後半にはどこのダイソーにも売っておらず残念デシタ。💧
この上記2アイテムでカーテン内側にシャワーカーテンを着けるということをやってました。
٩( 'ω' )و
先日カインズに行くと同じような透明なカーテンを販売していました。
(´⊙ω⊙`)
時間がなくサイズも合いちゃっちゃと済ませたいならばこのアイテムでもって感じです。
若干、お高いですが・・・
100均ものは在庫があるかが勝負なんで、今から上記2アイテムはよく使用する窓の分だけ確保しようと思います。
冬が来る前に・・・
(紙風船か〜o(`ω´ )o)
m(_ _)m💦(おしまい)
コスパいいと思います。これからの必需品。
このブログはアフィリエイトリンクを設定しております。
ランキングに参加しています。よろしかったらポチッと押していただけるとうれしいです。 「左下のバナー」も押していただけるととても励みになります。 よろしくお願いいたします。m(__)m