今日のお昼は仕事先の方からいただいた贈答品を開けました。
揖保乃糸と書いてあるのでそうめんです。
ちょうどスーパーで買い置きのそうめんも終わったし揖保乃糸なんて普段わが家じゃ買えません。
ちょっとリッチな気分です。(^。^)
包装紙を開け長方形の木箱がお目見え。
それを開けると美しい形状の素麺とそれを束ねているテープの色に注目!!
その色はなんと黒帯だったのです。
(´⊙ω⊙`)
黒帯ってそっち・・・m(_ _)m💦
それも特級品とのことデシタ!!
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆うれし〜💕
揖保乃糸黒帯そうめんです。
揖保乃糸ってそうめんを束ねてある帯の色でランクを決めているのだそうです。
スーパーに置いてあるのは赤帯が多いそうです。
ちなみに今回頂いた黒帯特級品とはランクが一番上なのかも^^
揖保乃糸黒帯特級品そうめんとは(゚∀゚)
揖保乃糸 特級品【黒帯】
選抜指定された熟練製造者により厳寒期にのみつくった後、1年熟成した「古(ひね)」になります。熟成により、コシが強く、のど越しも良くなり、美味しい手延本来の風味が一段と増します。 ギフトに、自家用として人気の商品です。
だそうです。↑( ^ω^ )
なんかすごい高級品を頂いたみたいで”恐縮で〜す!”
(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
早速、この黒帯ちゃんを美味しく食べられるよう薬味など多めに準備しました。
そして心して食べてみました。
ヽ(*^ω^*)ノ💕
まず薬味を入れず茹でたてを食してみました。
やはり、ツヤやかな歯応えと1本1本コシが強く1年間熟成したそうめんは違うな〜という印象です。(*^ω^*)
ですが???
このそうめんのことばかりに気がいってしまい麺つゆはスーパーのプライベートブランドの麺つゆでした。
この麺つゆとのコラボがイマイチな感じでした。
(・・?)
麺が特級品でも麺つゆが相性悪いとその良さがあまり感じられません。💧
旦那も麺が美味しいのにもったいない〜といっていました。💧
じゃあどの麺つゆを使えば・・・ということです。
シンプルなのが揖保乃糸で出している麺つゆを使うということです。
ただストレート麺つゆだそうであっちゅう間に使い切ってしまいそう・・
わたしは創味のつゆがいいかなと思いました。
美味しいし、濃縮タイプなので他のお料理にも使えます。
わたしの姉ミルキーさんも創味のつゆが好きといっていました。
まぁ〜この二択で考えています。
普段中々食べられないそうめんなので気合が入ってたのですが、麺つゆのことが抜け落ちていました。💦
どんなに美味しいお肉でも塩胡椒で食べるは置いといて、ステーキソースで味が決まるというのはアリだと思います。
そんな揖保乃糸黒帯体験デシタ。
早速麺つゆを買いに行こうと思います。
ヽ(*^ω^*)ノ(おしまい)
紙箱仕様でお得です。自宅用にも。
ランキングに参加しています。よろしかったらポチッと押していただけるとうれしいです。 「左下のバナー」も押していただけるととても励みになります。 よろしくお願いいたします。m(__)m