本日はゴールデンウイーク恒例のわが家の庭の植栽刈り込みを行いました。
本日は夏日に迫る暑さなのでバテないうちにちゃっちゃとやっておきたいって感じです。
毎年休み中の2日間、これに費やしています。
1日目は玄関前のオリーブの木とサザンカの木、イヌツゲの木、山椒の木の4本です。
初日が手が掛かる木のラインナップを持ってきました。
オリーブの木は元気良すぎて今年見逃すとわが家では手に負えない可能性が・・・💧
なので高い脚立に気合を入れて旦那が乗りわたしが脚立を押さえてトップの一番高い枝をなんとか切り落としマシタ。(´⊙ω⊙`)
なんか”鬼の首とったぞ〜”みたいな優越感がありました。
ヽ(*^ω^*)ノ💦
他の3本の木は例年並みな大きさでした。
毎年、庭の植栽刈り込みをギリギリの体力で行っています。💧
そんなに大変なら業者の方にお願いすれば〜って思いますよね。
業者の方に頼めば体力は温存できるし仕上がりも綺麗ですが、やはりお金はそれなりに掛かります。
このご時世、値上がっていると思うので前なら5万円以内でできていたものが、5万円は超えると思います。
また、これをやっておかないと植栽は伸び放題で、築49年のおウチは廃墟のようになってしまいます。(´⊙ω⊙`)
わたしはネットで中古物件を見るのが大好きです。
散歩途中このお家は誰も住んでいないのかな?売りに出るのかな?っと想像するのも好きです。
後者の場合、当たり前ですが庭の手入れがポイントになります。
防犯上もよくはありません。
なので思い腰もあげざるを得ないわけです。(´⊙ω⊙`)
だんだん加齢に伴い二日間で仕上げていたものが三日〜四日と増えていくのかも・・
本音で言えば今日一日でもう体力出しきりマシタ〜💦
田舎なお家なので庭はとても広いです。
その土地に素敵だからと植えた木々がこんなに大きくなるとは・・とか、こんなに体力奪うとは・・とか夢にも思いませんでした。
これからお庭の植栽を植える方はその辺も考慮したほうがいいですよ。
本日は植栽刈り込みの後シャワーに入り昼食、夕飯を兼ねてご飯を食べた後、午後8時には寝てしまいました。
早く寝た分、体力が戻ってくれればうれしいです。
ヽ(*^ω^*)ノ(おしまい)