本日は近所のショッピングモール内の蔦屋さんに行きました。
本はもちろん生活雑貨や洋服、ターリーズ(カフェ)も入っています。
今日は絵本売り場に行って見ました。
売り場の真中に絵本を持ってきて自由に読めるスペースがあります。
わたしが見た時は子供たちはいませんでしたが、おじいちゃまお二人がそこで寝ていました。お孫さん相手に少々お疲れ気味でしょうか?
夏休みも後半になり自由研究の宿題も気になります。
絵本売り場に各出版社の昆虫図鑑が展示してありました。
やはり図鑑なので厚みがあり写真満載の本がズラ〜っと展示してありました。
それに付随してわが県のテーマパーク(ぐんま昆虫の森)とコラボして小さい企画展示をしていました。↓
世界の昆虫の標本が見やすい形で展示しています。
下の左側はクワガタムシ、右側はカブトムシです。
小ちゃくてわからない?・・・(´⊙ω⊙`)💦
この裏側には世界のチョウチョが展示されてました。
お孫ちゃんが見たら喜ぶだろうな〜( ^ω^ )
他にも、蔦屋さんの絵本売り場は、夏を意識した題の本が並んでいました。
それは海の付く題の本だったり、季節柄、お化けやゆうれいの本など見やすいように展示してありました。
いつもは自分の興味ある棚しか見ないのですが絵本売り場、とても新鮮でした。
大人も結構楽しめます。(*^ω^*)
こちらは紙で作った昆虫の標本です。色合いがやさしい〜。
みなさんの街の本屋さんや図書館でも夏ならではの企画をされているところもあると思います。
自分の見分を広げるのに良いきっかけとなるかも知れません。
新刊の絵本の題名を知るだけでも自分としてはちょっとうれしい気分です。
ぜひお近くの本屋さんでいつもの棚はもちろん、いつもは見ていない棚をのぞいたり、その時期ならではの企画展をのぞいてみるのもおすすめです。
おとなの自由研究には締め切りがないですですからね。
ヽ(*^ω^*)ノ(おしまい)