4月17日金曜日、夕方5時頃にスーパーに入りました。
平日ですが思ったよりお客様がいました。
いきなり入り口正面に小さめのワゴンがあり、人だかりができていました。
何かな?と覗き込むと枚数限定のマスクでした。
老若男女入りみだれ、店員さんの説明のもと、次々とカゴの中に消えてゆきます。
うちはマスクはあるからいいかなっ、とその場を通り過ぎ、1つ目の通路を右に曲がりシャンプー売り場へ、 その相向かい側に張り紙が・・・
日替わり商品でハンドソープと詰め替え用を売っていました。
ハンドソープは数点で終わり。詰め替え用は、ラスト2点で1つはうちが買いました。
その売り場を通り過ぎ、通路の角を左に曲がると、また貼り紙が・・・
除菌関係の売り場なんですが、こういう状態だと何を売っていたのか分かりかねますね。
新型コロナの影響で日々、皆さん必要なものが変わってきてるのかな?と思い
ます。それは東日本大震災の時にも経験しましたよね。
そんなことを考えながら、マスクの売り場に戻ってみたら先程よりお客さんが増えて店員さんもマネキンにマスクをつけたり、説明をしたりと一気にヒートアップしてました。٩( 'ω' )و
「布製マスクなので、洗って何度も使えますよ( ;∀;)」
この言葉がわたしの琴線に触れ、ちょっと高めだったけれど買ってしまいましたヨン。
うちに帰って食料をいれ、「あっマスク買ったんだっけ?」っとビニール袋の下の方から取り出して見てみたら中国製でしたm(_ _)m