今年も玄関先にいっぱい花が咲いてくれました。
わが家は築48年のおうちです。
おうちの中はやはり経年の古さは隠せませんが白いペンキを塗ったりモノはなるべく置かずにスッキリさせるようにしています。
そんな古い家なんで元気が出るよう玄関先は黄色い花を中心に植えました。
今年は気温が高かったせいで花の開花も例年より早いです。
田舎の家なんで庭は広いです。
年々花の手入れや草むしり等の負担が大変なのでこの玄関先中心に植えています。
玄関に咲いている白いマーガレットのような花(ノースポール)は、2月の寒い時期にこぼれた種があちこちに芽を出しました。
その芽を大切に掘り返し玄関先に植えました。
その結果、2ヵ月後にはキレイな花をたくさん咲かしてくれています。
なのでノースポールにはお金がかかっていません。
(タダです。m(_ _)m💦)
実質、買った苗はパンジーと金魚草くらいです。
今年は金魚草も鮮やかな色で大量に咲いてくれました。
金魚草は切り花にしてもキレイなのでお仏壇の花としてお供えさせていただいています。
(これも、タダです。m(_ _)m💦)
金魚草とノースポールです。
わが家は庭が広いのでそれを埋めようとあちこちに花の苗を植えていた時期がありました。
それをするとお金もかかるし、水やりの時間や、枯れた花を積むのも時間がかかります。
一極集中することで時間も労力もお金まで浮いていると思います。
今年はそうしてから2年目なんですが実にラクになりました。
ガーデニングも断捨離というところでしょうか。
でも寂しい気持ちにならず元気な花たちに元気をいただいています。
ヽ(*^ω^*)ノ(おしまい)
ランキングに参加しています。よろしかったらポチッと押していただけるとうれしいです。 「左下のバナー」も押していただけるととても励みになります。 よろしくお願いいたします。m(__)m