本日は仕事で幼稚園の園での生活を撮影してきました。
旦那が年長、年中、年少組を担当。
わたしは0歳児から3歳児を担当しました。
早朝の登園からの撮影です。
入園からもうそろそろ一ヶ月経つのであまり泣いている子もいませんでした。
ちょうど園の入り口にハナミズキが満開だったのでそれをバックに親子で撮影です。
みなさん気持ちよく応じて下さり通勤前の忙しいところ感謝です。m(_ _)m
登園が終わりそれぞれの教室にておもちゃで遊びます。
撮影している間、子供たちがわたしにいろいろなおもちゃを見せにきてくれます。
家具と壁との小さな隙間に入って遊ぶ園児もいます。
教室の前でお母さんと別れるのにぐずっていた子もおもちゃの中で遊ぶうちに元気になって行く様子がまた面白いですね。
10時のおやつにはカルシウムせんべいが出ていました。
おやつを食べた後は園庭で外遊びです。
本日は曇りでしたが最近は晴れるとハンパない暑さになるのでおばちゃんカメラマンには曇り空が大好きです。
(本音・・💦)
もうすぐ5月5日のこどもの日ですが園庭にこいのぼりが飾ってありました。
その飾り方も柱と柱の間にロープを横に縛り付け、そこに均等に鯉のぼりが下げられていました。
まさに上のイラストのようにこいのぼりが飾ってありました。
♬〜屋根より高いこいのぼり〜🎏って唄がありますが、年長さんがジャンプするとやっと届く高さに飾ってあるのでこいのぼりがとても身近に感じられました。
園庭で子供たちの写真を撮っていても背景にこいのぼりが写るので実に絵になります。
(先生方、ありがとうございます。m(_ _)m)
わたしが担当した園児さんはお砂場に集中して遊んでいました。
砂でお山を作ったり、色とりどりの小さなバケツに砂をたくさん入れてはまき、入れてはまきの繰り返しを楽しむ園児もいました。
この工程にもシャベルの使い方を覚えたりとか学びがあるのでしょうね。
たくさん外で遊んだあとは昼食の時間です。
本日のメニューは肉じゃがと納豆とお味噌汁にイチゴでした。
納豆は糸を引くので小さい園児さんに食べさせるのも大変かなぁ〜っと思いましたが、そこは職員の方、実に手慣れた手つきで食べさせていました。
具沢山の肉じゃがが美味しそうでしっかり食べることができました。
おいしい昼食を食べたあとはお昼寝の様子を撮って終了です。
1歳児から3歳児は外遊びでカラダを動かしお腹も満腹なのでお昼寝の行程はスムーズでしたが一番小さい赤ちゃん組(0歳児組)は誰一人眠りにつかずお昼寝用の布団がスタンバイしていますが目が輝いていました〜💦。
「眠るまで時間がかかりそうで」っと園児さんを抱っこしながら笑顔で答えてくれたのはまだ20代?くらいの職員さんです。
職員さんも園児さん相手のお仕事なので休む間もなくずっと動きっぱなしでしたね。
お昼寝の時間も個々のお便り帳の執筆があります。
本日は半日の取材となりましたが日常の保育を垣間見れたことで可愛い園児さんに元気をたくさんいただきました。
また職員の方もいちがんとなって頑張っている姿に感心いたしました。
m(_ _)m
わたしも頑張らなきゃ〜♪( ´θ`)ノ
何を!!o(`ω´ )o
って感じですが職員さんからも元気をいただき、とてもいい疲れを感じながら園をあとにしました。
ヽ(*^ω^*)ノ(おしまい)
ランキングに参加しています。よろしかったらポチッと押していただけるとうれしいです。 「左下のバナー」も押していただけるととても励みになります。 よろしくお願いいたします。m(__)m