昨日も暑かったですね〜☀️
先日は図書館に本の返却と気になる本があれば借りようと思いました。
でも借りたい本はなくそのまま帰宅。
でも返却した3冊本の1冊が気になりました。
今回3冊借りましたがほとんど読んでません。
返す直前ペラペラとめくって見ましたが上田淳子さんの本「副菜以上、主菜未満。」という本が実用的で良いなと思いました。
上田淳子著「副菜以上、主菜未満。」とは。(゚∀゚)
子どもが独立、夫婦ふたりの大人世代になると、食べる量が減り、ボリュ―ムのある主菜はいらないかな、と感じるようになります。そんな食卓にぴったりなのが、野菜とたんぱく質が入った「副菜以上、主菜未満」のおかずです。
●主菜ほどボリュームがなく、副菜よりは食べごたえがある
●2人分で野菜1~2種にたんぱく質が80~100g入る
●たんぱく質は肉、魚介、植物性(大豆)。時には缶詰やじゃこなど軽めのものも
そんなおかずが3品ほどあれば、大満足の食卓が出来上がります。
だそうです。↑( ^ω^ )
サブコピーに60歳からの大人世代にちょうどいいシンプルおかずで、手軽に美味しく、健康的なごはんと書いてあります。
冷蔵庫によくある材料メニューで、難しい調理法ではなく高齢者に多いタンパク質不足も補えるレシピが載ってるのでおすすめです。
自宅で仕事なんでお昼と夕飯を作りますがどうしてもワンパターンになりがちです。
こう暑くなるとその都度料理する(火を使う)のも面倒になります。
なので作り置きが可能なメニューなら2〜3回分くらい、まとめて作るのがいいかなと思いました。
市販の冷凍食品をレンチンするのはお金も掛かるしそればかりだと自己肯定感も下がります。
(。-_-。)
でもこの本のレシピなら栄養バランス良くおいしそう。
そんな自分で作ったおかずコレクションを冷凍庫に並べレンチンするのはむしろ自己肯定感が上がります。
またそういう状態(自分)になりたい〜💕
(=゚ω゚)ノ
この本をそれ用に使いたいので購入しました。
新しいメニューが増え、健康的なご飯が作れたらうれしいです。
図書館で本を借りますがいいと思った本は欲しくなっちゃいます。
そう思うと購入しちゃいます。
それもレシピ本が多い。
もちろん料理に使うので汚れてしまいます。💧
メルカリには出せないですね〜
^^;
ヽ(*^ω^*)ノ(おしまい)
ランキングに参加しています。よろしかったらポチッと押していただけるとうれしいです。 「左下のバナー」も押していただけるととても励みになります。 よろしくお願いいたします。m(__)m