にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

ぐーちみずにっぽー

アラカン主婦です。日々の出来事を綴ってます。忙しいあなたのためのショートブログです。いつもありがとうございます( ・∇・)

無印良品シリコーンスプーンの代替品をダイソーで見つける。

今日はツルヤスーパーと無印良品ダイソーに買い物に行きました。

無印良品ではもう何年も使ってるシリコーン調理スプーンの端が減ってギザギザになりつつあります。

ぱっと見まだ全然使えます。

でも、炒め物とか高温のおかずなどを調理するのでこのギザギザから何か溶け出しそうで心配です。💧

もうそろそろ買い替えた方がいいかなと思いました。

でもいざ無印に行くとこのシリコーンスプーン高いな〜と思いました。

わが家のは長さ26cmのレギュラータイプです。

(490円です。)

今はいろんなメーカーでこの手のものを見かけます。

取りあえず近くにダイソーがあるので行って見ました。

そこで無印と同じ雰囲気のモノを発見。٩( 'ω' )و

すくうと炒めるができるターナースプーンという商品です。

(110円です。安〜💕)

取手のアルミ部分がチープな感じがしますが日本製商品とのことなんでこちらを購入しました。

(左)無印シリコーンスプーン(右)ダイソーターナースプーンです。

パッと見取手部分のアルミが調理してる時、熱くならないのかな?と思いました。

無印のと比べるとお玉の部分は同じ大きさで柄の部分が違うようです。

持った感じは無印のが重く芯材にステンレス鋼を使用しておりそれを耐熱温度の高いシリコーン素材でコーティングしてるそうです。

ってことは100均のは取手の部分はそのままステンレスなんでシリコーンコーティングの材料費を節約しての値段なのか?って思っちゃいマシタ。

^^

使って見ないとわからないので100均スプーンでお試ししようと思います。

もし使って見て違ってたら潔く無印のに戻そうかなと。

ただこのスプーンひとまわり小さいサイズもあるのだとさっき知りマシタ。

(´⊙ω⊙`)

柄の部分が1cm短いそうです。

無印シリコーン調理スプーンスモール(390円)という商品です。

こまわりが効いて使いやすくスモールタイプを買ってからレギュラースプーンの出番が少なくなったというレビューもありちょっと複雑。

もしダイソーのが違ってたら無印調理スプーンスモール(390円)も検討したいな〜と思ったのでした。

ヽ(*^ω^*)ノ(おしまい)

 
 
 
このブログはアフィリエイトリンクを設定しております。
 

ランキングに参加しています。よろしかったらポチッと押していただけるとうれしいです。 「左下のバナー」も押していただけるととても励みになります。 よろしくお願いいたします。m(__)m