にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

ぐーちみずにっぽー

アラフィフ主婦です。日々の出来事を綴ってます。忙しいあなたのためのショートブログです。いつもありがとうございます( ・∇・)

体調が良くないのは気温の寒暖差?体温調節グッズ持ち歩きのすすめ

朝起きたらまぶしい日差しだったので本日は暑くなるかなと思いました。

外に出ると風も強く、空気も冷たい寒く感じた日でした。

例年ならば晴れると初夏の気配を感じたりとあたりまえですが夏に向かっていくのです。

でもこの所の気温の寒暖差がハンパありません。

 

わが家は在宅にいることが多いのでその辺は着るものなどでまめに調節できます。

会社員でお勤めの場合、この体温調節に気を遣うことが多いのではないでしょうか。

確実に荷物は増えるし、それを脱いだり着たりのタイミングもあります。

これから夏だと冷房の設定温度調節も個人個人でみな違うので結構ストレスです。💧

暑がり上司がエアコン温度の決定権がある場合は大変です。o(`ω´ )o

その辺の肌感覚が合う人と合わない人は会社関係も夫婦関係も重要だと思います。

わが家の場合、旦那もわたしも寒がりなのでその辺は合います。

旦那も外で営業の場合、まわりの方から「そんなに着込んで暑くないですか?」ということをよく聞かれるそうです。

若い時はまわりの目を気にして「そうですよね〜💦」と脱いだりしたそうです。

 

ちょっと極端じゃねっ( ゚д゚)💦

でも脱いで寒い思いをし風邪を引いてしまったら、仕事を休めればいいですが代わりがいないのでその辺はさら〜っとかわすようにしているそうです。

(大人の事情・・( ◠‿◠ ))

そんな感じでまわりも体調を崩している方が多い感じです。(´⊙ω⊙`)

外に行く際には「こまめに水分補給」って言葉はよく聞きます。

ですがこのご時世、「こまめに体温調節グッズ」を持ち歩かないと付いていけましぇ〜ん。

^^;

gootimizu.hatenablog.com

荷物は増えますが自衛のために必要だと感じているこの頃です。

ヽ(*^ω^*)ノ(おしまい)

このポットはアイスでもホットでもOKです。

 

ランキングに参加しています。よろしかったらポチッと押していただけるとうれしいです。 「左下のバナー」も押していただけるととても励みになります。 よろしくお願いいたします。m(__)m