ツルヤさんメダル受賞ワインのブログも少しご無沙汰していました。
スイマセン、お待たせしました〜(*゚▽゚)ノ
o(`ω´ )o 誰も待ってないって・・・
(*゚▽゚)ノそんなコト言わないで。
先月の11/17(木)は2022ボジョレーヌーヴォー解禁の日デシタ。
知ってましたか〜
(実はわたしも忘れてマシタ。(-.-;)y-)
今年は世界情勢の影響により入港数が例年より絞られているため、多数の銘柄がすでに完売してるそうです。(´⊙ω⊙`)
o(`ω´ )o 何言ってんだかわかんない。
っということで、2022ボジョレーヌーヴォ祝解禁🍷を祝ってツルヤさんのメダル受賞ワインの逸品を空けてみました。(*゚▽゚)ノ
どれを選ぼうか迷っちゃいますねぇ〜。
本日はツルヤさんで見つけた
「スペインワイン カスティーリョ・デ・マダックスクリアンサD.Oフミーリャ2018(750ml)税込659円」をご紹介します。(๑╹◡╹)ノ
↑カスティーリョ・デ・マダックスクリアンサD.Oフミーリャ2018
スペインワイン、カスティーリョ・デ・マダックスクリアンサD.Oフミーリャ2018って?
・赤ワイン、フルボディー( ^ω^ )です。
・品種、モナストレル60%、カベルネ・ソーヴィニヨン40%
・味わいは 辛口o(`ω´ )o
・アルコール度数高いっす。14%
・値段が税込659円(750ml)です。
もう買うっきゃないでしょ〜♪( ´θ`)ノ
・ベルリンワイントロフィー2021 ゴールドメダルともう一つは英語で書いてあるためわかりませんでしたが、二つ受賞しています。
メダルシールのアップです。
ワインの説明書きによるとカスティーリョ・デ・マダックスクリアンサD.Oフミーリャは
熟した甘い果実の甘く芳香な香りに、バルサミコやトースト香が感じられます。
とてもバランスが良く、肉厚な果実味が魅惑的。
シルクのように滑らかで、樽塾からくるナッツやトースト香と相まって、豊かな果実の旨みが口いっぱいに広がります。
だそうです。↑( ^ω^ )
では、ツルヤさんセレクト、メダル受賞ワイン
「スペインワイン カスティーリョ・デ・マダックスクリアンサD.Oフミーリャ2018(750ml)税込659円」
を飲んで見まぁ〜す。
🍷を飲んでみての感想。
まずコレを選んだ理由ですがワインラベルの珍しさで選びました。
ちょっと見グレーベースのラベルはアサヒスーパードライ(ビール)フェイスにも見まごう感じ。
単純にどんな味かな?と購入しました。
カスティーリョ・デ・マダックスクリアンサちゃんを一口飲んで思ったのがまさにボジョレーヌーボのワインの香りでした。
(スペインワインなのに?)
ボジョレーと言っても、わが家が買ったものなので一番安いランクですが甘い果実系の可愛らしいベリー味がお口に広がりました。
でもボジョレー味はその瞬間だけでした。
飲み進めると酸味が優位に立って酸っぱい印象。(T ^ T)
説明書きにあるような
”シルクのように滑らかで、樽塾からくるナッツやトースト香と相まって、豊かな果実の旨みが口いっぱいに広がります。”は始めで完結。
結論は、一口目が一番うまいって結果になりました。
コレってスーパードライいやビールじゃないっすか・・・💧
次の日も飲みましたが豊かな果実の旨みよりはナッツやトースト香の香りが強く、やっぱ酸味が強い辛口o(`ω´ )oです。
なのでカスティーリョ・デ・マダックスクリアンサちゃんは、ワインのスーパードライ(ビール)のような味だと思いました。
( ;∀;)💦
カスティーリョ・デ・マダックスクリアンサD.Oフミーリャ2018
(´⊙ω⊙`) すごいたたみ方・・・
甘いだけのワインより個人的には好きですが、これ1本で飲みたいというよりはステーキ、ローストしたラムやポーク、ラザニアなど濃厚なお料理のお供に・・っていうのがいいのかも知れないですね。
ヽ(*^ω^*)ノ(おしまい)