昨日、旦那が小学校さんの修学旅行から帰ってきました。
行き先は国会議事堂や鎌倉、八景島シーパラダイスなど集合写真、スナップ写真など撮影してきました。
コロナの影響でここ3年くらい宿泊の修学旅行はしていません。
なので旅行前日は緊張でほとんど眠れなかったようです。💧
旦那も観光バスに乗り、児童と一緒に現地に向かいます。
本日はその話です。(*^ω^*)
動き回る仕事なので水分だけは多めに持ってゆきます。
飲まないと足がつってしまうからです。
バスに乗り込みホッとした時にペットボトルのお茶を飲もうとしたら、先生が開口一番、
「みなさん!バスの中の飲食はコロナの影響で禁止です!」といわれてしまいました。💧
「そんなの聞いてないよ〜」っと思いつつしょっぱなから痛い洗礼です。
帰りのバスでは解除になったけど。
途中サービスエリアでトイレ休憩です。
用を足していると、背中越しに男の子が「写真屋さん、トイレの入口で誰か倒れているよ〜早く来て!!」というではないですか。
駆けつけると60代くらいの男の方が倒れていました。
幸い意識があり、その後、救急車が到着し運ばれていきました。
顔色も悪く、しんどそうでした。
まわりの方の話だと旅行会社の添乗員の方?といっていました。
添乗員といえば気も遣うし、カラダも遣うし、そのお歳で現役で頑張られていました。
同じ60代として職業は違えど、明日はわが身〜💧と思ったそうです。
(´⊙ω⊙`)💦
それから鎌倉に到着。
鎌倉でオリエンテーリングをしました。
お昼を食べる予定の場所が急きょ、旅行会社の手違いで変わってしまいマシタ。
どこで食べたらいい?お弁当を持ちあたふたしてしまった様子・・・
なんとか場所を確保し、食べることができました。
それまで上から目線の添乗員さんが、この件で手のひらを返したように低姿勢になったようです。
o(`ω´ )o ➡︎ 💦( ;∀;)💦
次の日は八景島シーパラダイスに行きました。
旦那がここに来るのは7〜8年振りだそうです。
昔は”恋する遊び島”なんてコーピーで宣伝をしており、大人のリゾート色が強かったのに、今はすっかりファミリー色を全面に打ち出しているそうです。
有名なジェットコースターはありますが、ブルーフォールは2020年をもって営業終了しています。
先生から昼食用500円分のミールクーポンが配られました。
それを使い好きなところで食べ、集合場所と時間だけ確認し自由行動となりました。
児童たちは遊ぶのに夢中です。
水族館や乗り物など、あっという間に集合の時間となり、慌ててミールクーポンを使う現象があちこちに・・・
ある女の子はロッテリアでハンバーガー、ある男の子は50cm以上あるロングチュロスをお昼に購入、タピオカドリンクを買ってお昼に・・・なんて児童もいました。
ちなみに旦那はフードコートでラーメンを食べたそうです。
一泊二日の旅行はあっちゅう間に終わりました。
ここには書けないハプニングも2〜3ありましたが💦、みなさん楽しい思い出となったようです。
ヽ(*^ω^*)ノ(おしまい)