本日は保育園さんにアルバム用の写真撮影に行ってきました。
先日、お休みの園児が多かったため延期になった撮影です。
3クラスありますがみんなけっこう咳込んでいます。
マスクをしてるからといって子供たちとは至近距離で立つ位置を決めたり、洋服や髪の乱れを直したりするので密なお仕事です。
いざ撮影が始まるとマスクを外して撮ります。
そんな時も咳込んだりします。
5〜6歳の園児なので咳をするとき口を押さえて咳をする・・・まではできません。
なので、自営で代わりがいない仕事柄、風邪を引かないようにしなければ・・・
寒い夕暮れです。
なのでわが家は今日から”お風呂はじめました。”
すみません。m(_ _)m
去年は11/27からでした。
今年は早めに着手しました。٩( 'ω' )و
今まではシャワーで済ませていました。
コレからが体調管理本番です。
コロナやインフルエンザなど感染の予防にも気をつけたいところです。
わたしはここ何年も風邪で寝込むということ無いです。
その秘訣は何か・・・
(あくまで個人的ですが)
結論からいうと、
お風呂と歯磨きとマスクです。
(夜の3点トリオです。)
なんか意味深( ;∀;)↑
この3点のどれがぬけても調子が悪くなる可能性大です。
・まず1点目のお風呂ですが
インフルエンザをはじめ、冬のウイルスは湿度に弱く、入浴とともに室内の湿気を十分肺の中に送り込んであげることで、風邪の原因となる細菌やウイルスが排出されやすくなるそうです。
なのでこれからの季節はお風呂でストレス解消と風邪予防もできますねぇ〜。
・2点目と3点目はリンクしますが、歯磨きとマスクです。
あたりまえですが、歯を磨かないと気持ち悪いのと、わたしの場合、口を開けて眠る傾向があるので口の中は乾燥するし雑菌も入りやすいのでマスクは必須アイテムです。
この状態で数年冬を過ごしていますが風邪で寝込むこと無く過ごしています。
これを1年中やってます。
(夏は暑くてつらいけど💦)
これが私の風邪予防であり風邪をひかない秘訣です。
あと、今年からコロナ対策でビタミンDと亜鉛のサプリメントも取っています。
日によってはあまりに疲れすぎちゃってお風呂面倒さ〜って思う日もありますが、このルーティーンをしないとやばいのでお風呂に入る体力をとっておくのがとても重要デス!!
カラダをリセットして次の日に備えたいと思います。
11月も元気で過ごせたらいうこと🍐です。
ヽ(*^ω^*)ノ(おしまい)
長期保存できるのであると安心です。