本日は午前中、保育園さんの運動会予行練習を見てきました。
久しぶりに青空がのぞき動くと暑いです。
去年まではコロナの影響のため親子競技はありませんでした。
でも、今年は復活するそうです。
親子でおみこしをかつぎながらゴールを目指すそうです。
今日は運動会の華であるかけっこと体育あそびの様子を撮ってきました。
久しぶりの撮影なのでカラダがギシギシとカタイです。
かけっこの撮影では、旦那がスタートのところを撮影。
わたしがゴールのところを撮影です。
スタートは綺麗に並んで撮れますが、ゴールはみなバラバラです。
今年はつわものの園児ちゃんがいてゴールにはゴールテープを持った先生が左右にいてそこにゴールします。
こんな感じ・・
ところが、かけっこが始まるとゴールテープはおろか、テープを持ってる先生の後ろをすり抜けてゴールしている園児がいマシタ。
恐るべし・・・(´⊙ω⊙`)💦
ココ💦
子供の発想はすごいなと感心しました。(=^x^=)
o(`ω´ )o そっちかい!!
体育遊びは網をくぐったり平均台の上を歩いたりとび箱もします。
本番さながらに集中している感じが伝わってきます。
動きが早いので何人か撮れない園児もいました。
そういう時はカラダが二つ欲しいと思っちゃいます。( ; ; )
撮れなかった園児ちゃんの顔をチェックし当日頑張ろうと思いました。
今週末はわが町も公立小学校の運動会が予定されています。
帰り道、鼓笛演奏の練習する音が秋風に乗って聞こえてきました。
小太鼓の音がポップコーンの弾ける音に聞こえます。
もうそんな時期なんですねぇ。
秋って運動会や遠足、収穫祭、他にもイベントって多いですよね。
楽しい反面、ちょっと気合を入れなくては・・って場面もあります。
(わたしの場合、仕事デス。💧)
季節の変わり目なので体調に気をつけつつ、さら〜っと波乗りみたいにかわしてゆけたら・・と思っています。
ヽ(*^ω^*)ノ(おしまい)