今年のお盆は8月13日(土)から8月16日(火)までだそうです。
わが家は混雑を避けるため前日12日にお墓参りに出かけました。
お墓に行く前、スーパーに寄りお花を買って行きます。
わが町のスーパーはベイシアスーパーとカインズが繋がっており、同じような商品が売っています。
毎年書いていますがお供えの花も両社で値段が違うので運動がてらチェックしてから購入です。
本日はカインズに軍配が上がりました。٩( 'ω' )و
旦那方のお墓とわたしの実家のお墓をまわります。
旦那方のお墓は大規模な霊園の中にあります。
明日あたりは車が混み車を誘導する係の人も出るでしょう。
なので前倒しで行くようにしています。
お墓の手前にJAの野菜や花、食品などを販売しているお店がありますが、平日なのに駐車場はいっぱいで外にあるレジにはシニアの方が並んでいるのが見えました。
ってことは、みなさんも前倒しでお墓参り?って思っちゃいました。
車が止められるかちょっと心配ですが、実際、到着すると大丈夫デシタ。
お墓についてまず初めにすることは、草むしりなどのお掃除です。
いざしようと思ったら今回、鎌やハサミなどのお掃除道具一式を全部玄関に置いてきちゃいマシタ。💦
あちゃ〜って感じです。(*^ω^*)💦
しょうがなく手で取りました。
昨日みたいに炎天下ではなく、風もあったので大丈夫でした。
お供えの花も適当に手で折り形になりました。
そんな時、背中越しに同じ霊園のお墓参りに来ていた方に「こんにちは〜」っと挨拶されました。
その方はあまりにさりげなく通り過ぎてゆきました〜。
わたしも旦那も不意の風のような挨拶に気持ちよく挨拶を返させていただきました。
ちなみに霊園だけにそういう意味ではないですよ〜( ;∀;)💦
(o(`ω´ )oせっかく心温まる話が台無し💦)
旦那と掃除をしながら、このお墓入口の灯篭(とうろう)上部がグラグラしていて慌ててカインズでセメントを買い、塗って修繕したこともありました。
共同墓地なのでどこからか百合の種がこぼれて墓内に百合の花が咲くようになったね〜なんてうれしいことも。
そんなこんなで、なんとか掃除が終了しました。
ほうきとちりとりが無いため、細かい枯葉が取れなかったのですが、まぁ〜良しとしましょうか・・・。
お盆を過ぎる頃になると暑さが和らぎ、秋の気配(オフコース💦)が出てくるのでしょうか・・
まだまだ暑い夏は続きそうです。
ヽ(*^ω^*)ノ(おしまい)