本日はお昼過ぎから小雨模様となりました。
なのでジタバタせず、おうちにいました。
先日注文したマキタのコードレス掃除機も届きさっそく、じゃんじゃん使っています。
器量良しだし、小まわりは利くし、クイックルワイパーで掃除できないカーペットのほこりもマキタ掃除機と専用ノズルを使えば一気にお悩み解決しました。٩( 'ω' )و
フル充電で10分ほど動くそうですがそのあんばいがまだつかめないのでクイックルワイパーと合わせ技で掃除していこうと思っています。
わが家は田舎の古いおうちなので部屋数が多いんです。
なので普通サイズの掃除機も所持していますがゆくゆくはマキタ一台でお掃除できるくらいのコンパクトな暮らしが理想です。
専用スタンドに置いてある姿もかわいいです。
お次は無印良品の4ドア冷蔵庫です。
リサイクルショップで購入しました。
わが家に設置した瞬間から馴染んでいます。( ^ω^ )
わが家は二人暮らしなので4ドア冷蔵庫だと大きすぎるのでは( ゚д゚)っと思いました。
購入してから一週間経ちますが冷蔵庫の中はこんな感じです。
冷蔵庫内はとても余裕があります。2段目の冷凍庫の引き出しは使っていません。
わたしはこの余裕がとてもうれしいんです。
ぱっと見渡すだけでどれがある、ないがはっきりわかるし、デットスペースもできづらいです。
この適度な隙間があると拭き掃除もしやすくキレイも保ちやすいです。
収納法なんて考える必要もありません。
4ドア冷蔵庫の上から2段と3段は冷凍庫です。
今のところ2段目は使っていません。
3段目にいくつか冷凍食品が入っているくらい。
まだ一週間だし、暑い季節になればまた使い方も変わると思いますが・・。
その代わり一番下の野菜室は結構ストックを入れているので欲をいえば冷凍室は一つでいいので、その分野菜室が広ければいいなと思いました。
わが家みたいにスーパーに毎日行っている家庭だとあまり大きい冷蔵庫は要らないのかもしれませんが、数年後居住場所が変わるので取りあえずこの大きさで満足しています。
あとは消費電力がどのくらいかかるかですよね。
今まで使っていた冷蔵庫が2007年製で今度の無印ちゃんが2018年製です。
なので11年の差があるわけですが、来月の電気代がどうなるか〜気になる所です。
( ;∀;)💦
あと、この冷蔵庫のレビューを購入する前にチェックしました。
気になったのが、音がうるさいというものがありましたがわが家の無印ちゃんは静かデシタ。
╰(*´︶`*)╯♡
新品と中古どちらを選ぶ?の選択肢は自分がときめくモノと予算があったので(なるべくお安い・・)リサイクルショップで購入となりました。
こんな所が冷蔵庫の感想です。
中古品は縁のモノなのでたまたま欲しいタイプが予算内で購入できたのでうれしかったです。
ヽ(*^ω^*)ノ(おしまい)
ランキングに参加しています。よろしかったらポチッと押していただけるとうれしいです。 「左下のバナー」も押していただけるととても励みになります。 よろしくお願いいたします。m(__)m