みなさんが仕事から自宅に帰って、夕飯時にどんな環境というかBGMが流れているのかなっとふと思いました。
私が想像すると・・
⑴テレビの音が流れてる。
⑵you tubeの音が流れてる。
⑶無音、家族の会話など。
とっても大ざっぱですがこんな感じでしょうか・・?
一概にコレとはいえませんが、わが家はテレビがないので上記の1番は当てはまりません。
が、2番のyou tubeの動画や音楽はよく聞きます。
何か知りたいことや勉強したいことがあると夕飯時に見る間はなくても流しておきます。
自分の知りたい情報を取りに行く姿勢が大事とyou tuberの方がいってましたが同感です。
中古物件を購入するにあたりその手の動画は結構見ていたし聴いていました。
このことは知識がほとんどないわが家にとって実践を通し大変役に立ちました。
このことを知ってしまうとテレビのようにネガティブなニュースやどうでもいいゴシップなどを見ていても流していても疲れます。💦
あとはBGMといえば音楽ですよね〜。
わが家は旦那とふたりなのでお互い個々の好きな音楽をかけると、やっぱ好みがあるので居心地があまりってこともあります。
なので歌がなくいい意味で無視できるけど心地いいみたいな音楽だと良いですよね〜。
(ちと難しいかな)
以前のブログではエレクトーンの音色が心地いいセキトオシゲオさんのBGMをよく聴いていました。
海外の有名な曲をエレクトーンでカバーしています。
イメージとしては結婚式の余興的な雰囲気があります。
今から46年前のアルバムだそうですが・・・聴いていて心地いいです。
そして最近BGMとして流しているのがWALTER WANDERLEYの”Rain Forest"というフルアルバムを聴いています。
ジャケットがちょっとおどろおどろしいですが・・今からナント56年前のアルバムだそうです。
聴いていて全然古さを感じないしむしろおしゃれな感じで心地いいです。
去年出張でふと立ち寄ったカフェのBGMにこのアルバムがかかっていました。
一瞬、ウチかと思いました。
もちろんうれしかったです。
ヽ(*^ω^*)ノ(おしまい)
ランキングに参加しています。よろしかったらポチッと押していただけるとうれしいです。 「左下のバナー」も押していただけるととても励みになります。 よろしくお願いいたします。m(__)m