昨日は日中、晴れて暖かだったのが夕方から風も吹き一気に気温が下がった気がしました。
寒い夕暮れです。
なのでわが家は昨日から”お風呂はじめました。”
すみません。m(_ _)m
今まではシャワーで済ませていました。
入浴剤も使いかけがあったのでそれを使います。
仕事柄、肩と腰に負担がかかるのでバスクリンのきき湯を愛用しています。
硫酸マグネシウム+炭酸ガスが温浴効果を高めて血行と新陳代謝を促進しからだを芯まで温め、腰の痛み、肩こりをラクにします。
カボスの香りで青緑色の湯(透明タイプ)です。
だそうです。↑( ^ω^ )
炭酸のシュワシュワでカラダがとても温まります。
青緑色の湯とさりげない良い香り(カボス)が毎晩の疲れを癒してくれます。
湯船の中でホゲ〜っとしている時間は幸せです。
ちなみにカボスってミカン科の常緑広葉樹またはその果実で、柑橘類の一種だそうです。
この商品のレビューを見るとカラダが温まり暑くなるのでクールダウンしてから眠りにつくという方もいるくらい硫酸マグネシウム+炭酸ガスの温浴効果恐るべしです。
m(_ _)m
コレから寒くなるので体調管理には気を遣います。
コロナやインフルエンザなど感染の予防にも気をつけたいところです。
わたしはここ何年も風邪で寝込むということ無く過ごして来ました。
その秘訣は何か・・・
(あくまで個人的ですが)
結論からいうと、
お風呂と歯磨きとマスクです。
(夜の3点トリオです。)
なんか意味深( ;∀;)↑
この3点のどれがぬけても調子が悪くなる可能性大です。
・まず1点目のお風呂ですが
インフルエンザをはじめ、冬のウイルスは湿度に弱く、入浴とともに室内の湿気を十分肺の中に送り込んであげることで、風邪の原因となる細菌やウイルスが排出されやすくなるそうです。
なのでこれからの季節はお風呂でストレス解消と風邪予防もできますねぇ〜。
・2点目と3点目はリンクしますが、歯磨きとマスクです。
あたりまえですが、歯を磨かないと気持ち悪いのと、わたしの場合、口を開けて眠る傾向があるので口の中は乾燥するし雑菌も入りやすいというよくない状態なのでマスクは必須アイテムです。
この状態で数年冬を過ごしていますが風邪で寝込むということ無く過ごしています。
これを1年中やってます。
これが私の風邪予防であり風邪をひかない秘訣です。
日によってはあまりに疲れすぎちゃってお風呂面倒さ〜って思う日もありますが、大好きな入浴剤なども活用し、毎日のことなので楽しめる工夫も必要ですね。
みなさんも寒くなってきたので体調管理、気をつけてくださいね。
ヽ(*^ω^*)ノ(おしまい)
ランキングに参加しています。よろしかったらポチッと押していただけるとうれしいです。 「左下のバナー」も押していただけるととても励みになります。 よろしくお願いいたします。m(__)m