本日、昼食を食べた後、洗い物をしているとわが家のキッチンの洗い場は真西に向いているので西日がとても眩しいんです。
それに平行してガスコンロがあり、いつもは気にしないはずのケトルの汚れが西日で浮き彫りになりました。💦
ケトルって朝から晩まで働き者ですよね。
常に使用してるので、ほこりがたまる時間もないし汚れることもないよねって思っているふしがないですか?
わたしもケトルの扱いは軽く水ですすぐ程度のものでした。
散々仕事だけさせといてほとんど洗っていないというブラックな扱いを受けていました。
(ケトルちゃん、ごめんね。( ;∀;))
なので久しぶりにキレイに洗ってあげました。
わが家で使っているのは柳宗理ステンレスケトルつや消しです。
これに水を入れ火にかけるとあっちゅう間に沸くのでガス代節約にも貢献してると思います。
以前はホーローの素材が好きでケトルもお鍋もホーローで揃えていました。
ネットでおしゃれなケトルはないかなとググって見ました。
いいなぁ〜と思うものは野田琺瑯アムケトルとか、Kaiko(カイコ)ケトルなんかも気になります。
野田琺瑯アムケトルです。
Kaiko(カイコ)ケトルです。
あと、わたしの姉のミルキーさんがKINTO(キントー)SLOW COFFEE STYLE(スローコーヒースタイル)ケトルが欲しい〜なんて言ってましたっけ・・・。
KINTO(キントー)SLOW COFFEE STYLE(スローコーヒースタイル)ケトル
めちゃめちゃクールでかっこいい!!って感じです。(//∇//)
(デザイン マガジンさんから画像お借りしました。m(_ _)m)
ケトルって出しっぱなしにするアイテムだと思うので自分の好きを追求したいって気持ちよくわかります。
また頻繁に使うものなので、デザインももちろんですが、お手入れもしやすい形がいいと思います。
わたしの基準とすればいつも使用してるスポンジで隅から隅まで洗える形がいいと思います。
お湯の注ぎ口がとても細いものや、形が凹凸があるデザインだと洗う回数も減ってしまいそう・・って感じです。💦
最近コロナの影響でわが家以外のお宅に訪問するってことはなくなりましたが、
(前からないですが・・m(_ _)m💦)ケトルを見ればそのおうちのキッチン事情が見えてくるって思いませんか。
常に身近にあり働き者のケトルに愛情を注ぐような生活をされてる方ってやっぱ違うなぁ〜っと思ってしまうのです。
そんな暮らしをさりげなく出来るようになりたいと思っている今日この頃です。
(おしまい)
ランキングに参加しています。よろしかったらポチッと押していただけるとうれしいです。 「左下のバナー」も押していただけるととても励みになります。 よろしくお願いいたします。m(__)m