最近常々思うコトは、いろいろな物事に対して思考停止でここまできてしまったなぁ〜というコトです。
たとえば洗濯1つとっても、洗う回数とか干す順番とかいつも通りのワンパターンできており、そのパターンがくずれるとイライラしたりする自分がいます。
夕べも本来なら洗濯をする予定でしたが、疲れて寝てしまいました。
別に洗濯を今日すればいいだけのコトですが、そういう時、旦那が「昨日洗濯しなかったんだっけ( ゚д゚)」っと言うので朝からブチきれました。( ̄^ ̄)
わが家は1日おきに洗濯をするという暗黙のルールが出来ており、洗濯物が多かろうが少なかろうが思考停止でやっていたというのが、本音のところです。
あと、話は少しそれますがわが家はドラム式洗濯機を使っていて、今のモノ(中古品)は2台目なのですが、1台目は新品で購入しました。
よくyoutubeで買ってよかった家電品の筆頭に必ず上がる一品です。
”スイッチ一つ押すだけで洗いから乾燥までしてくれるので、あなたの自由な時間を生み出してくれますよ”とか、”コスパがとてもいいのでおすすめです。”とかよく聞くんですが、ドラム式洗濯機を買って12〜3年経つのですが、
いまだかつて乾燥機能を使ったことが無いのです。💦
何故かというと、乾燥機能を使うと電気代がとてもかかるという思考停止状態できました。
なので外干しが当たり前だと思ってましたが、仕事が忙しくなると、
外干しの時間×洗濯回数でそれに掛けてる時間が決してばかにならないと思いはじめた昨今です。
モノは試しに乾燥機能を使った一連の流れをやってみる価値はありかなぁ〜と思います。
ても、それに気付くのが遅かったなぁ〜と。
今のドラム式洗濯機は中古の上、大分使い込んでいるので、いきなり、乾燥機能を使って火でも吹いちゃったらどうしようと、くよくよ考えています。(・・?)
こういう心配ゴトの思考は秒速で早いので困ってしまいます。
💦( ;∀;)💦
もう人生半世紀以上経ってしまいましたが、この思考停止の呪縛をはずす時期は”今無くしていつやるんだ”と考えています。
無理をしないで少しづつはずして行きたいです。(*^ω^*)
(おしまい)
ランキングに参加しています。よろしかったらポチッと押していただけるとうれしいです。 「左下の星」も押していただけるととても励みになります。 よろしくお願いいたします。m(__)m