本日、11/19(木)はボジョレーヌーヴォー解禁だったのですね。(・∀・)
ネットのニュースを見ていたら千葉県のイオンで”ボジョレーヌーヴォー解禁イベントで、カウントダウンのとき、発声せずにプラカードを掲げただけの催しとなりました”
ってことが載っていました。
ブログでもワインのコトは大好きで書かせてもらっていますが、フランス産ワインは過去に何回も買ってますが???の味が多くて・・・。
ちなみに、1000円以下のワイン限定で飲んでますが、同じ値段でもたとえば、チリ産だとコクもあるし、値段が安くてもラベルにブドウの品種が書いてあるコトが多いです。(カベルネソーヴィニヨンとかシラーズとか)
でも、過去に飲んだフランス産だとラベルを見るとブドウをミックスと書いてあって、何のブドウをミックスなの??って、でも値段はあまり安くないような・・・。
味も薄くてすっぱいです。
そんな感じで、わが家ではフランス産の赤ワインは購入に消極的です。
m(_ _)m
「まぁ〜安いワインだからじゃない♪(´ε` )」って声が聞こえてきそうですが、確かにフランス=高級ワインのイメージが体の中に染み込んでます。
でも、私の中で「最近はちょっと違うっしょ( ̄∇ ̄)」っと踏んでいるのです。
チリ産しかり、スペイン、ポルトガルしかり、カリフォルニア産とか値段もお手頃で美味しいワインが結構ありますよ。
ワインに詳しい人の助言をもらえると飲んだ時、自分の感想と勧めてくれた人の感想が合うのも嬉しいし、合わなくても、そういう感じもあるんだなぁ〜っと自分の見聞が広がるので勉強になります。
この週末は連休なので美味しいワイン探しに出かけるのも楽しいですね。
ヾ(๑╹◡╹)ノ"
・美味しい割れチョコレートのレビュー書いてます。ぜひ参考になさってください。↓
gootimizu.hatenablog.com
ランキングに参加しています。よろしかったらポチッと押していただけるとうれしいです。 「左下の星」も押していただけるととても励みになります。 よろしくお願いいたします。m(__)m