入り口正面に新鮮でとても大きいサンフジや名月がワンコイン以下で提供されていたり、わたしが注目したのは宮崎産の養殖ウナギが1000円(外税)で販売っていうのも驚きです。
忙しく品出しする店員さんにお話をうかがいました。
ヾ(๑╹◡╹)ノ"
(^_^) ”本日もライバル店オープンの入店できなかったお客様が流れているので、とても忙しく売り上げ的には良いと思いますが、激安市ならぬライバル対抗策で商品の値段を下げているため、こちらも頑張っているんですよ”
(^_^) ”他の既存のスーパーもこのライバル店出店に、値段などいろいろしのぎを削っていると思いますよ”
とのことでした。
”ライバル店は地元の特産を生かしオリジナルブランド商品を扱っておりそれがとても支持されているようでそういうところも学ぶところが大きい”と店員さんは言っていました。(^_^)
ネットでググると確かに地元のフルーツを使ったジャムや半生製法のドライフルーツ、食品大手メーカーカルビーとコラボのオリジナルポテチなど戦略が実にぬかりないですね。
この土日、ライバル店オープンの初の週末商戦になる訳ですがこれから年末年始のせわしない時期にどんな話題やサービスを提供してくれるか両者の動きがとても楽しみです。
( ・∇・)
・美味しい割れチョコレートのレビュー書いてます。ぜひ参考になさってください。↓
gootimizu.hatenablog.com
ランキングに参加しています。よろしかったらポチッと押していただけるとうれしいです。 「左下の星」も押していただけるととても励みになります。 よろしくお願いいたします。m(__)m