ここ最近、ネットを見ても、you tubeをみてもわたしがよく目にするキーワードがあります。
それは「フランス料理」です。
実は料理苦手なわたしなので💦避けて通りたい話題なのですが過去記事のDaiGoさんのフライパン1本でフランス料理を作る話題と、今回まな板の上にのせましたタサン志麻さんの本「ちょっとフレンチなおうち仕事」のなかで共通する点を見つけました。
タサン志麻さん流に言うと「ラクしたい日こそフランス料理!」なのだそうです。(°▽°)
タサン志麻さんとは?
大阪あべの・辻調理師専門学校、同グループ・フランス校を卒業。ミシュランの三ツ星レストランでの研修を修了して帰国後、老舗フレンチレストランなどに15年勤務。2015年にフリーランスの家政婦として独立。各家庭の家族構成や好みに応じた料理が評判を呼び「予約がとれない伝説の家政婦」としてメディアから注目される。
フランス料理なんて敷居が高いしとても無理って思いますよね。
でも、フランスの普通の家庭料理はもっとラクに考えて、前菜は買ってきたサラミのこともあれば赤かぶをポンと出すだけのこともありぜんぜん気負ってないそうです。
メインは煮込みやオーブン料理が多いので最初に少しだけ作業をすればあとは鍋やオーブンにおまかせなのでシンプルで料理を何品も出さずに済むということなのですが・・?
うちの生活にあてはめてみると特に冬の場合、サラダや柿の種をつまみに(いや、前菜にでぇ〜す。)ビールを飲み(食前酒に決まってるだろー🍷)野菜やお肉を切ってお鍋に入れあとは土鍋ちゃんと卓上コンロちゃんにおまかせでぇ〜す。
とてもシンプルで料理を何品も出さずに済んでます。
っとこんな感じです。
( ;∀;)💦
この本によると「ラタトゥイユ」の作り方や「鶏とキノコのソテー」、「豚バラのビール煮」などどれもホント美味しそう。
でも、素朴な疑問フランス料理と◯◯料理の違いがいまだにわかりましぇ〜ん。(^O^)
ご注文について重要なお知らせ↑↑ ベルベットモイストタイプが、好評につき注文が殺到しております。 現在予約注文での受付となります。 初回お届けは11月中旬予定です。 コチラからお申し込みできますよ!!ヾ(๑╹◡╹)ノ"
ランキングに参加しています。よろしかったらポチッと押していただけるとうれしいです。 「左下の星」も押していただけるととても励みになります。 よろしくお願いいたします。m(__)m