先日、月1回の白髪の根元染に行ってきました。
1か月はあっという間に来てしまいますが、30日という時間の間にも、ものごとは動いているのだなぁーっと感じました。
最近担当してくれた男の美容師の方はすでにお辞めになっていました。
仕事が大好きだとおっしゃってました。
独立でもされたのかなぁ〜( ; ; )
その美容師さんとのお話です。⏬
替わりに担当してくれたのが21歳のお嬢様でした。
三姉妹の真ん中で最近ひとり暮らしを始め、毎日仕事で、あまりに忙しくてお休みはお昼近くまで寝ていることなど・・。
唯一の楽しみはファッションを楽しむことだとか、いつもはスカートのことが多いけれど今日はパンツ姿で、なんか緊張しますぅっと、カラー液を塗りながらのおしゃべり。
「お母様はおいくつぐらい?」っとわたし。
「50代の真ん中です。」
(わたしとほぼ一緒じゃないか〜)
そこから、仮にB子ちゃんと呼ばせていただきますがお母さんとの関係というか、要するにB子ちゃんはお母さん大好きで、独立しても休みの日は実家に帰ったり、お母さんと買い物に行くのが楽しいと行っていました。
B子ちゃん(╹◡╹)「お母さんは考えられないけどお肉が嫌いで、あんなもの食べる人の気が知れないっていってるんです。B子はお肉大好きなんで、悩みはお母さんとお肉屋さんに食事に行ってステーキを半分こできないってことなんですぅ〜。」💕
❤️それを聞いて微笑ましいというか、かわいいっというか、
( ´∀`)
でもわたしの頭の中は「半分こ」というワードが気になり↙️
①複数注文しての半分こ?
②お母さんと1つ注文して半分こ?→
さぁーどっちだ!!
わたし的には、半分こって言葉がとても気になって尋ねてみると
B子ちゃん(╹◡╹)「お母さんと大好きなお肉をふたりで半分こ食べると、とても美味しいし、うれしいと思うんですぅ〜。」
っととても素直なことばが帰って来ました。
わたし、正直なところ半分と聞いてもしや「一杯のかけそば 栗良平1988年」
の令和版か?っと思ってしまいました。検索してねっ。↑
また、古い話持ち出してすみません。m(_ _)m (^_^;)
- 価格: 770 円
- 楽天で詳細を見る
おばちゃん、半世紀以上も生きていると物事を、裏から斜めから捉えちゃうんだよね。
垢にまみれたこの性格をなんとかしなきゃあと思いつつ、やさしいハタチ代のお嬢様の生活を垣間見たひとときなのでした。
おしまい。(^◇^;)
いいなを押していただけると励みになります。
よろしくお願いいたします。